一期一会 (イチゴイチエ)人形町 キャバクラ
東京都中央区日本橋人形町2-5-2 TOP HILL8F
このお店は閉店しました。
-
公開日時:2015年12月05日 10:05
山田半角斎さん
玉石混淆でなんでもアリなのがネットの良いところ。玉か石かを他人に判断してもらいたい人にはオススメできない。
(山田喜三郎)
自信とは、「客観的な証拠を必要としない自己肯定感」である。
従って、本物の自信は失敗によって揺らぐことがない。
(山田喜三郎)
--------
人形町のKちゃんと二度目のメシ食いますた。メシも人形町。
いろいろ斬新なことをしてみましたが、すべて華麗にスルーされた(゚ρ゚)ボー
ヘルプの子が今回も豊作。
同郷の子、発見。細くて黄色い縮れ麺、醤油味の澄んだスープ、強すぎない煮干、即ち北東北の中華そばで盛り上がる。
ワシも彼女も、それに近いラーメン屋を東京で一店舗しか知らない。
あのラーメンは、ただ東京に持ってくるだけで流行るのに、郷土の人々はそれに気付いていない。
逆に東京で修行して地元で開店するやつが多いとか。
あやうい。彼らは自分が宝に囲まれて育ったことを知らない。切ない。もったいない。中華そばだけではない。
…という話をした。
盗むようなハグをした。イイネ(103)コメント(0) -
公開日時:2015年10月26日 19:26
山田半角斎さん
日本でいう「システムエンジニア(SE)」は和製英語であり、国際的に通じる言葉ではない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2 …
(Wikipedia)
日本の "SE" は、要件定義と基本設計に特化したプログラマーを意味する。
詳細設計やコーディング、デバッグのできない人もいる。
(山田喜三郎)
--------
人形町一期一会のKちゃんと、ファイト餃子へ行きますた。
2人で30個。焼きたてなのにいつもの「カリカリ感」がなかったのが、ちょっと謎。まあでも安定のうまさ。
一期一会に行くのは3回目だけど前の2回はタダ酒で、自腹で行くのは今回が初めて。
例によって午後4時すぎにファイト餃子へ入ったため、地蔵通り商店街を端から端までブラつき、渋い感じの喫茶店でコーヒー(ワシ)とココア(Kちゃん)を飲み、「赤バンツには力がある。赤パンツをはいたら気になる人から連絡先をもらえたことがある」というKちゃんのススメで赤パンツを2枚購入。トランクスとブリーフ。トランクスには「必勝」の文字。何に勝つのか。
東京の下町生まれ、下町育ちの素直で気さくな子。ややヒンヌー。
見た感じ、ちょっとしゃべった感じではシモネタだめそうだったけど、意外や全然OK。ちょっと水を向けると、かなり強烈なネタも出してくる。ギャップがよろしい。ぐふふ。
同伴して3時間居て28800円。安い!
かわいい子が多いのに安い!
みんな敬語がちゃんと使えるのに安い!
だがハグをしようとしたらボイ君に止められた!
うきょー -
公開日時:2015年10月09日 14:09
山田半角斎さん
人間には2種類ある。
「正義の数は人口より多い」ということを、知っている人と知らない人である。
--------
二ヶ月ぶりにタダ酒飲みますた。
今回はスポンサー氏が女の子を指名したので、3時間も居ました。
もう女の子が何人付いたか憶えてません。
みんなかわいかった(適当)
連絡先を交換した子が4人いたのですが、そのうち一人はなぜか LINE で検索してもらえず、その後、連絡していません。
2人はちょいちょい LINE してくれます。
2人ともなんかホワンとして感じのいい子です(他の子が感じワルいとかではない)。
1人、音楽家(の卵)的な子がいて、いま、某所でコンクールに参加しています。スゲー。
キャバの子はときどきそういう才能を隠し持ってる子がいるので油断できません。
そういえば Swag のゆいちゃんもピアニストでした。びっくり (゚д゚)!
あと、キャバのオーナーとか。
あと TOEIC の点数がすごい子とか。
Android (OS) の開発者と知り合いとか。
理系4大在学中とか。
いろいろ。
おわり。 -
満足度:
公開日時:2015年08月11日 09:11
山田半角斎さん
2 年ぶりに職場のキャバ好きとキャバへ行きますた。
フリー 2 か月ぶり。
タダ酒 2 年ぶり。
ドリンクとか場内指名とか勝手にできないからイマイチ。
この店に入るのは初めてだけど、入ってみたらレイアウトに見覚えがあった。
2 年前に来たことがあった。そのときは「姉キャバ」という名前の姉キャバだった。
一時間半で女の子 4 人。
いい感じにおっぱい盛り上がってる子二人。
そうでもない子二人。
顔と話題を憶えてる子二人。
一人は鹿児島の子。薩摩は長州とともに維新を成し遂げたのに、西郷隆盛は長州に粛清された。それに長州は初代から当代まで 8 人(都道府県別でダントツの最多)の総理大臣をコンスタントに輩出しているのに薩摩は 3 人でしかも大正の山本権兵衛が最後。薩摩は長州にやられてますぜ、という話をしたが、「会津の人が薩長を恨んでいるようには恨んでいない」とのこと。営業熱心な子。連絡先交換。
もう一人は千葉の子。学生時代にバイトでキャバしてて今日が 1 年半のブランクの後の初出勤とかで、緊張すると言っていた。若いころの観月ありさに似ている。楽しい子。惜しくもヒンヌー。「ふなっしー」と「ねば~る君」と「わらび舞妓ちゃん」と「にしこくん」の話をした。なんか普通に毎日料理をするらしい。お母さんとかから教わったんじゃなくて我流で大雑把な料理で、お菓子とかレシピが厳密に決まっているやつは不得意だそうだ。
楽しかった。
あーまたハグ忘れた。